神経内科は脳や脊髄、筋肉の病気をみる科です。しびれやめまい、歩きにくい、ふらつく、うまく力が入らない、しゃべりにくいなどの症状が出た場合は、まず全身をみれる神経内科でどこの病気であるかを見極めることが大切です。
- 神経内科では脳卒中、認知症、てんかん、頭痛、髄膜炎、脳炎などといわゆる神経変性疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症など)や、神経免疫疾患(多発性硬化症、多発神経炎、重症筋無力症など)、筋疾患などを主に治療します。
当院のMRIにはVSRAD(早期アルツハイマー型認知症(痴呆症)診断支援システム)が導入されており、診断に役立てています。
- 上田 真之 医師(東京大学医学部附属病院所属)
- 中里 朋子 医師(順天堂大学医学部附属順天堂医院所属)
- 横山 敬士 医師(東京大学医学部附属病院所属)